採用情報

採用情報採用情報

Recruit令和8年度 広島大学病院 医科研修医募集について

  • 多目的 研修
    たすきがけ 研修
    小児科・産婦人科重点 研修

  • 基礎研究医育成 研修

  • 2次募集

研修プログラムの名称 広島大学病院卒後臨床研修プログラム
(多目的研修コース、たすきがけ研修コース、小児科・産婦人科重点研修コース)
募集定員 39名
コース名 定員
A. 多目的研修コース 19名
B. たすきがけ研修コース
    1. 広島市立広島市民病院
    2. 県立広島病院
    3. 広島市立安佐市民病院
    4. 県立二葉の里病院
    5. 広島赤十字・原爆病院
    6. 東広島医療センター
    7. 中国労災病院
    8. JA尾道総合病院
    9. 呉共済病院
各2名
※県立二葉の里病院、呉共済病院は1名
C. 小児科・産婦人科重点研修コース 4名

※たすきがけ研修プログラム希望者は、事前に研修先病院へ病院見学に行くことが望ましい。

受験資格 第120回医師国家試験を受験予定、又は、第119回医師国家試験合格者で、2025年度医師臨床研修マッチングに参加する者
選考方法 書類審査、Web面接試験の成績を総合的に判断し、医師臨床研修マッチング順位を決定する。なお、採用はマッチング結果による。
選考試験実施日 令和7年8月7日(木)又は令和7年8月28日(木)
(詳細については、7月31日(木)までに応募者に通知予定)
出願締切 令和7年7月17日(木) 17時必着
出願方法

1. 下記のフォームに必要事項を入力の上、送信してください

*医師臨床研修マッチングユーザーIDの入力が必要です

2. 次の(1)~(2)の書類を簡易書留にて郵送又は持参してください。

 (1) 卒業(見込)証明書
 (2) CBT個人成績表(本試験の写し) *CBTの受験経験がない方は提出不要。
「大学病院医科研修医採用希望者申込フォーム」の備考欄にその旨を記入すること。

3. 下記アドレスに顔写真データを送付してください。
 ・JPG(JPEG)形式で保存したもの
 ・3ヵ月以内に撮影した正面上半身無帽の写真
 ・ファイル名を受験者氏名とすること

書類の提出及びお問合せ 〒734-8551
広島市南区霞1-2-3
広島大学病院 医科領域臨床教育センター
TEL:082-257-5916
FAX:082-257-5917
E-mail:byo-rinsyo*office.hiroshima-u.ac.jp
(*は半角@に置き換えてください)
その他
  • 一度提出された応募書類についての返却はしておりません。ご確認の上ご提出ください。
  • 応募書類により取得する個人情報については、採用者の選考及び採用後の人事・給与・福利関係 に必要な手続き並びに統計調査を行う目的で利用するものであり、この目的以外で利用又は提供 することはありません。
  • CBT個人成績表については、正答率及びIRT標準スコアがわかるものを提出してください。
    また、紛失されている場合、出身大学に保管されていないかお問合せください。
  • 採用に至らなかった方の応募書類は、当該採用選考業務終了後、適切な方法にて破棄します。
  • 募集要項についてはPDFをご確認ください。
研修プログラムの名称 広島大学病院卒後臨床研修プログラム
(基礎研究医育成・研修コース)
研修プログラムの目的及び特徴 本研修プログラムは、基礎医学研究に意欲のある者が臨床研修と基礎研究を両立することを目的とし、2年次の後半に、基礎医学研究を行う期間を設けている。
研修期間 令和8年4月1日から令和10年3月31日までの2年間
募集定員 1名

受験資格 第120回医師国家試験を受験予定、又は、第119回医師国家試験合格者で基礎医学研究に意欲がある者。
選考方法 書類審査、Web面接試験
選考試験実施日 令和7年5月22日(木)
(詳細については、5月15日(木)までに応募者に通知予定)
出願締切 令和7年5月8日(木)17時必着
出願方法

1. 「広島大学病院医科研修医採用希望者申込フォーム」に必要事項を入力の上、送信してください。

2. 次の(1)~(2)の書類を簡易書留にて郵送又は持参してください。

 (1) 卒業(見込)証明書
 (2) CBT個人成績表(本試験の写し)

3. 下記アドレスに顔写真データを送付してください。
 ・JPG(JPEG)形式で保存したもの
 ・3ヵ月以内に撮影した正面上半身無帽の写真
 ・ファイル名を受験者氏名とすること

書類の提出及びお問合せ 〒734-8551
広島市南区霞1-2-3
広島大学病院 医科領域臨床教育センター
TEL:082-257-5916
FAX:082-257-5917
E-mail:byo-rinsyo*office.hiroshima-u.ac.jp
(*は半角@に置き換えてください)
その他
  • 本プログラムの募集に関しては、マッチング対象外となります。
  • 一度提出された応募書類についての返却はしておりません。ご確認の上ご提出ください。
  • 応募書類により取得する個人情報については、採用者の選考及び採用後の人事・給与・福利関係に必要な手続き並びに統計調査を行う目的で利用するものであり、この目的以外で利用又は提供することはありません。
  • 採用に至らなかった方の応募書類は、当該採用選考業務終了後、適切な方法にて破棄します。
  • 募集要項についてはPDFをご確認ください。

現在募集しておりません。

なお、追加募集は行っておりません。