本文へスキップ

広島大学病院 医科領域臨床教育センター

TEL. 082-257-5555(代表)

〒734-8551 広島市南区霞1-2-3

医科 病院見学についてPRIVACY POLICY

トップページ > 病院見学について

(令和4年度7月更新)
医学科生の病院見学を再開しています。

〈受け入れ条件〉
  • 新型コロナウイルスの濃厚接触者となった場合、接触日の翌日から2週間経過した方。
  • 同居家族や身近な知人が発症又は濃厚接触者となった場合は、当院への立ち入りを禁止する。

〜病院見学の流れ〜

【見学前日まで】
 ・見学前14日間は、医療従事者として自覚ある行動をする。
 ・流行地などへの移動自粛等を含めた「新しい生活様式」による感染防止行動を遵守する。
  ≪参考:厚生労働省 新しい生活様式

【見学当日】
 ・発熱(37度以上又は平熱より1度高い場合)、倦怠感、咳、息苦しさ、のどの痛み、頭痛などの感冒症状や、
  嗅覚・味覚異常がないことを確認し、来院。
 ・院内では、必ずサージカルマスク(不織布マスク)及び名札を持参し着用する。
 ・見学当日に、上記症状があった場合は、速やかに見学診療科へ連絡し、後日見学を実施する。

病院見学(医学科生・研修医)受け入れの流れについて

病院見学のお申込み

 以下の必要事項(1)〜(10)を明記の上、医科領域臨床教育センターまでメールにてご連絡ください。日程を調整後、各診療科からメールにてご連絡いたします。
 なお、一週間を過ぎても連絡がない場合はお手数ですがご連絡ください。

メール件名:病院見学の申し込み 
  1. 氏名(ふりがな)
  2. 性別
  3. 電話番号(携帯など繋がりやすい番号)
  4. メールアドレス
  5. 大学名(または病院名)及び学年
  6. 見学希望診療科
  7. 見学希望日
    2週間以上の余裕を持って日時の指定をお願いします
    *1日に見学できるのは、1診療科です
    *複数の診療科を希望される場合は、診療科ごとに見学希望日をご連絡ください。
  8. 見学の動機
  9. 見学に際しての具体的な希望(手術見学、カンファレンス見学、研修医や若手医師に研修の様子を聞きたい等)
    *各診療科スタッフの場合、手術やカンファレンスの時間などについて調整しますのでできるだけ希望内容をお書きください)
  10. 将来の希望診療科

持参物について

 来院される際には、以下の物を御持参ください。
なお、診療科によっては、その他にも持参いただく場合がありますので、診療科からの連絡を御確認ください。
  • 白衣
  • 聴診器
  • 名札

注意事項等

  • 各診療科の詳細については「広島大学病院 各診療科の御ご案内(医科)」から、診療科のオリジナルページをご覧ください。
  • 見学者用の駐車場はありません。ご来院の際には公共交通機関をご利用ください。
    *アクセス
  • 診療科との日程調整のため、必ず余裕をもってお申込みください。
    直前で希望された場合、お受けできかねますのでご了承ください。
  • 12月中旬〜1月初旬、3月中旬〜4月初旬などに御連絡いただいた場合、すぐに対応できない場合があります。日程に余裕をもってお申込みください。

〜参考〜

〜緊急事態宣言等解除後の地域から見学を希望される方へ〜
(ウイルスの持ち込み予防・拡大予防策)

該当する方は確認の上、お申込みください。

・宣言等の解除後14日経過していること
・解除後14日間のうち、体調等に問題がないこと。

・上記期間のうち、広島県に移動して6日間経過後、PCR検査を実施し陰性であった場合のみ、7日目から見学の日程調整が可能です。
(御検討中の方は、メールにてお問合せください。)

解除後の地域から見学を御希望の方は、上記のことを踏まえたうえでお申込みください。
*解除後すぐの受け入れは出来ませんので御了承ください。

広島大学病院
医科領域臨床教育センター


〒734-8551
広島市南区霞1-2-3

TEL 082-257-5916
FAX 082-257-5917
E-Mail:byo-rinsyo*office.hiroshima-u.ac.jp
(注:*は半角@に置き換えてください)